当社提携の弁護士が監修した法律実例レポートが講読できます。歯科関連の訴訟問題だけでなく、相続・事故などの一般的な分野まで、わかりやすく解説。訴訟など個別のご相談をご希望の方は、弁護士へお取り次ぎもいたします。
〔業務分野〕 一般事務・離婚・相続・交通事故・企業法務・債務整理・刑事 お気軽に当事務所までご連絡ください。 すずたか総合法律事務所WEBサイトはこちらから → http://suzutaka-law.com
個人委託で行う宅配での事故トラブルについて 外出自粛が続き、宅配やテイクアウトを利用する機会が多くなりました。最近私の子供が、運動不足の解消も兼ね、副業として外食の宅配事業を行おうと考えているようですが、事故が起こった際の対応や責任などについて教えてください。
ここでは、例えば業務従事中の従業員が交通事故などで第三者に損害を与えた場合に会社も法的責任を負う根拠の一つとなる民法第715条第1項が定める、いわゆる使用者責任の「使用者」ないし「被用者」の意義が問題となります。
最近、都市部を中心に、外食の宅配事業を行うウーバーイーツのバッグを背負った自転車をよく見かけますが、ニュース報道で、ウーバーイーツのバッグを背負ったスポーツタイプの自転車が当て逃げをしたとするドライブレコーダーの映像が流れていました。 (スポーツタイプのものはかなりの速度で歩道を走ることがあり、個人的にも怖いと思うことがあります。)